2010年07月09日
アフリカの食事
昨日に続き、タンザニア編です。
旅と言えば、食事も大切な要素のひとつです。
アフリカに行ったら、何を食べるの??と、今いちピンとこない人も多いのではないでしょうか。
アフリカと言えば、野生動物の宝庫なのでもちろんメインディッシュはライオン。お好みでゾウに変更する事もできます。付け合わせはシマウマです。
うそです( ´_ゝ`)
みなさんに宿泊していただくセレナホテルは、西洋人が多く利用するホテルなので、食事は西洋風料理。味付けもおいしく、食事に心配は一切要りませんよ!

まあ、最初のライオンの話はあながち嘘ではないのですが。
事故死した野生動物を出すレストランもあるそうです。
なかなか予約の取りづらい、人気高級ホテルのセレナは24時間お湯も電気もOKなので、快適に過ごすことが出来ます☆

ンゴロンゴロセレナロッジ
タンザニアに旅行に来る人の1割が海外旅行始めてなんですって!
初めてで、ハネムーンの人もいるそうです。
面白いデータですよね。
そのくらい思い切りがいい方が、人生楽しいってもんです。

タンザニアの国内線利用の際には、機内からキリマンジャロを見る事ができ、最高にロマンチック!
ロマンチックと言えば、ンゴロンゴロのクレーターをバックにとるランチも最高!

斉藤さんイチオシの景色。
そして、タンザニアにはこんな風景もあります。

この美しい島は、インド洋に浮かぶザンジバル島。
タンザニアこんなに美しいビーチリゾートもあるのです。
美しさの陰には、奴隷貿易で栄えた奴隷市場など負の遺産も残っており、アフリカの歴史に触れる事もできます。
アフリカと言えど、地域により色々な顔を持っていますが、やはり野生動物の宝庫タンザニアはみなさんが想像する「THE・アフリカ」にピッタリ当てはまる国ではないでしょうか。
以前も告知しました漫遊のタンザニアの旅ですが、他社と比べて、本当に本当に値段も質も自信があるのです
今回は、特別プライス、高級ホテル利用、国内線もついてこの値段はなかなかありません!
人生でたった一度の贅沢な休暇、心の洗濯、極み旅にタンザニア旅行はいかがでしょうか~ヽ(^o^)丿
タンザニア9日間の旅!

タンザニア7日間の旅!

ご要望があれば、どうぞお気軽にお問い合わせくださ~い♪
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.
旅と言えば、食事も大切な要素のひとつです。
アフリカに行ったら、何を食べるの??と、今いちピンとこない人も多いのではないでしょうか。
アフリカと言えば、野生動物の宝庫なのでもちろんメインディッシュはライオン。お好みでゾウに変更する事もできます。付け合わせはシマウマです。
うそです( ´_ゝ`)
みなさんに宿泊していただくセレナホテルは、西洋人が多く利用するホテルなので、食事は西洋風料理。味付けもおいしく、食事に心配は一切要りませんよ!

まあ、最初のライオンの話はあながち嘘ではないのですが。
事故死した野生動物を出すレストランもあるそうです。
なかなか予約の取りづらい、人気高級ホテルのセレナは24時間お湯も電気もOKなので、快適に過ごすことが出来ます☆

ンゴロンゴロセレナロッジ
タンザニアに旅行に来る人の1割が海外旅行始めてなんですって!
初めてで、ハネムーンの人もいるそうです。
面白いデータですよね。
そのくらい思い切りがいい方が、人生楽しいってもんです。

タンザニアの国内線利用の際には、機内からキリマンジャロを見る事ができ、最高にロマンチック!
ロマンチックと言えば、ンゴロンゴロのクレーターをバックにとるランチも最高!

斉藤さんイチオシの景色。
そして、タンザニアにはこんな風景もあります。

この美しい島は、インド洋に浮かぶザンジバル島。
タンザニアこんなに美しいビーチリゾートもあるのです。
美しさの陰には、奴隷貿易で栄えた奴隷市場など負の遺産も残っており、アフリカの歴史に触れる事もできます。
アフリカと言えど、地域により色々な顔を持っていますが、やはり野生動物の宝庫タンザニアはみなさんが想像する「THE・アフリカ」にピッタリ当てはまる国ではないでしょうか。
以前も告知しました漫遊のタンザニアの旅ですが、他社と比べて、本当に本当に値段も質も自信があるのです

今回は、特別プライス、高級ホテル利用、国内線もついてこの値段はなかなかありません!
人生でたった一度の贅沢な休暇、心の洗濯、極み旅にタンザニア旅行はいかがでしょうか~ヽ(^o^)丿
タンザニア9日間の旅!

タンザニア7日間の旅!

ご要望があれば、どうぞお気軽にお問い合わせくださ~い♪
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.
2010年07月08日
アフリカ旅行は楽
今回はタンザニアの興味深いお話しです。

驚いたことに91歳のおばあさんがタンザニア旅行に参加されて、
「こんなに楽な旅行は始めて!歩かないし、お金も使わないし・・・」
と言われたということです。
もし、足が悪い方でも参加できるほど「楽」なタンザニアの旅。
(斉藤さん談)
アフリカといえば、死ぬか生きるかハラハラドキドキアドベンチャーと思っている人もいるかもしれませんが、それは誤解です。
タンザニアは環境保護に力を入れており、動物の種類と数は世界一なんですよ~。
そして、アフリカといえば私の大嫌いな虫類、とりわけ蚊がすごそうなイメージがありますが、ムヒ1本持参すればOK!
標高も高いし、日本に比べて極端に蚊が多いという事もありません。タンザニアは予防接種も必要ありません。
そして、動物による事故も0。
というのも、タンザニアの国立公園は、決められた場所以外車から降りることは出来ません。
動物園の逆で、こちらから動物ワールドに「失礼しま~す」とおじゃまさせていただくのです。
もちろん動物を見るため停車はしますが、その時はエンジンを切って観察します。
基本的に車から降りませんが、仮に車から降りても、動物たちは人間を敵だと思っていないので、襲ってくることはないとのこと。
そんな無駄なエネルギーは使わないそうです。窓を開けて動物たちを観察することはできますよ。
雨季が明ける4月後半くらいから草が低くなり始め、動物たちを発見しやすくなります。
ベストシーズンは7、8月。
1、2月も良いでしょう。
社長のブログでも紹介がありますが、ンゴロンゴロ保護区という世界遺産の国立公園は、東京23区がすっぽり入るほどの巨大クレーターの底にあります。

水も食物も豊富で多くの動物がここにとどまるので、たくさんの野生動物を見る事が出来ます。
ここにはマサイ族も住んでいます。
彼らは遊牧民なので、特別にパスポートなしで近隣の国を行き来することが出来ます。

マサイのガイドもおり、彼らは非常に信頼できる民族だそうです。
つづく
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.
旅の漫遊(まんゆう) ゆったりよい旅!
営業:平日9時18時 土曜日9時17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.

驚いたことに91歳のおばあさんがタンザニア旅行に参加されて、
「こんなに楽な旅行は始めて!歩かないし、お金も使わないし・・・」
と言われたということです。
もし、足が悪い方でも参加できるほど「楽」なタンザニアの旅。
(斉藤さん談)
アフリカといえば、死ぬか生きるかハラハラドキドキアドベンチャーと思っている人もいるかもしれませんが、それは誤解です。
タンザニアは環境保護に力を入れており、動物の種類と数は世界一なんですよ~。
そして、アフリカといえば私の大嫌いな虫類、とりわけ蚊がすごそうなイメージがありますが、ムヒ1本持参すればOK!
標高も高いし、日本に比べて極端に蚊が多いという事もありません。タンザニアは予防接種も必要ありません。
そして、動物による事故も0。
というのも、タンザニアの国立公園は、決められた場所以外車から降りることは出来ません。
動物園の逆で、こちらから動物ワールドに「失礼しま~す」とおじゃまさせていただくのです。
もちろん動物を見るため停車はしますが、その時はエンジンを切って観察します。
基本的に車から降りませんが、仮に車から降りても、動物たちは人間を敵だと思っていないので、襲ってくることはないとのこと。
そんな無駄なエネルギーは使わないそうです。窓を開けて動物たちを観察することはできますよ。
雨季が明ける4月後半くらいから草が低くなり始め、動物たちを発見しやすくなります。
ベストシーズンは7、8月。
1、2月も良いでしょう。
社長のブログでも紹介がありますが、ンゴロンゴロ保護区という世界遺産の国立公園は、東京23区がすっぽり入るほどの巨大クレーターの底にあります。

水も食物も豊富で多くの動物がここにとどまるので、たくさんの野生動物を見る事が出来ます。
ここにはマサイ族も住んでいます。
彼らは遊牧民なので、特別にパスポートなしで近隣の国を行き来することが出来ます。

マサイのガイドもおり、彼らは非常に信頼できる民族だそうです。
つづく
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.
旅の漫遊(まんゆう) ゆったりよい旅!
営業:平日9時18時 土曜日9時17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.