2011年09月28日
2011年08月19日
パンダの国勢調査
とりあえずミルクを与えたものの、どうしていいか分からない私。

パンダのcensusは10年ごとに行われるそうです。
さて、censusという単語を知らなかったので、調べてみると「国勢調査」とありました。
う〜ん、この場合、個体数の調査?とかそんな感じになるんでしょうか。
よくわからないので、パンダの国勢調査でいいですね(笑)
10年前の調査によるとパンダの生息数は約1596頭と発表されました。

号令かけますよ〜整列〜。

んしょ、んしょ。

ああん、待ってぇ。
その調査の方法ですが、20年前は、推測に基づくものだったそうですよ!!
オイ!
しかも、パンダの保護活動を促進するため意図的に少ない数を発表していたとか・・・。

がー。
そして、10年前は糞に基づき調査され、1596頭という数字を割り出したそうです。

パンダケーキ作ってます。

んまんま。
現在では糞から様々なことが分かるようになったんだそうですよ。
そしてまた国政調査が行われる予定だそうですが、今回は専門家により糞をDNA鑑定し、個体数を割り出すとのことです。
そうなると、3500ー4000の野生のパンダが生息するのではと推測されるのではとのこと。
倍以上やん!

ウルウルおめめ。
なんにしても愛らしさに変わりはないのです。

敷物のようですが(縁起でもない!)
元々、フランス人宣教師が四川省で地元の猟師が持っているパンダの毛皮を見て、パリに送り、広く知れ渡るようになります。それをきっかけに狩猟ブームになってしまうんですね・・・。
現在国宝パンダ様の密猟は重罪です。
過去では最高刑で銃殺だったそうですよ((゚Д゚;))
でも、絶滅危惧種と言われていたパンダがたくさん生息していそうだというのは良いニュースですね!
元記事(英語)

パンダのcensusは10年ごとに行われるそうです。
さて、censusという単語を知らなかったので、調べてみると「国勢調査」とありました。
う〜ん、この場合、個体数の調査?とかそんな感じになるんでしょうか。
よくわからないので、パンダの国勢調査でいいですね(笑)
10年前の調査によるとパンダの生息数は約1596頭と発表されました。

号令かけますよ〜整列〜。

んしょ、んしょ。

ああん、待ってぇ。
その調査の方法ですが、20年前は、推測に基づくものだったそうですよ!!
オイ!
しかも、パンダの保護活動を促進するため意図的に少ない数を発表していたとか・・・。

がー。
そして、10年前は糞に基づき調査され、1596頭という数字を割り出したそうです。

パンダケーキ作ってます。

んまんま。
現在では糞から様々なことが分かるようになったんだそうですよ。
そしてまた国政調査が行われる予定だそうですが、今回は専門家により糞をDNA鑑定し、個体数を割り出すとのことです。
そうなると、3500ー4000の野生のパンダが生息するのではと推測されるのではとのこと。
倍以上やん!

ウルウルおめめ。
なんにしても愛らしさに変わりはないのです。

敷物のようですが(縁起でもない!)
元々、フランス人宣教師が四川省で地元の猟師が持っているパンダの毛皮を見て、パリに送り、広く知れ渡るようになります。それをきっかけに狩猟ブームになってしまうんですね・・・。
現在国宝パンダ様の密猟は重罪です。
過去では最高刑で銃殺だったそうですよ((゚Д゚;))
でも、絶滅危惧種と言われていたパンダがたくさん生息していそうだというのは良いニュースですね!
元記事(英語)
タグ :中国雅安碧峰峡パンダ基地
2011年08月16日
パンダについて♪
今回は久しぶりにパンダさんについて
前回より詳しく説明します

むしゃむしゃ。

あ?

パンダの目は普段は黒いタレ模様に隠されていますが、よく見るとするどいのです
中国の85%以上のパンダは四川省に生息しています。

しかし、ミャンマーやベトナムの北部で化石が見つかっており、かつては広範囲にわたり生息していたと考えられます。
元来雑食であるパンダは一日に10〜15キロの竹を食べ、エネルギーを温存するためにあまり活発に活動しません。

でも、木登りや泳ぎは得意なんですよ♪
お肉も食べるようですが、お肉を与えていたらこんなにおっとりしていないかもしれませんね。あの目つきをみたら、肉食なのもちょっと納得
基地のパンダは草食なのでほとんど食べるか寝るかでした

ひたすらはむはむ。。。しあわせそう。

笹を食べ始めると小1時間はこのままです。
なのでシャッターチャンスを逃す心配がありません(笑)

小屋から出てきてひとしきり竹を食べた後はまた小屋に戻っておやすみなさい・・・。

平均的なサイズは身長150cm立ち上がると170cm程度
体重100-150kg。
平均寿命15年前後で繁殖力が低く、絶滅の危機の原因のひとつとなっています。

なにやってんだか(笑)
パンダのこういうしぐさひとつひとつがほのぼのします(*^_^*)

そして、前回も少し触れましたが、雅安碧峰峡パンダ基地は上野動物園のリーリーとシンシンの古里です。
色あせてますがパネルが残ってましたよ。
ビーリー(リーリー)、シィエンニュ(シンシン)
1869年にフランスの布教師及び生物家であるデビットという人物が西洋人として初めてパンダを発見しました。その近くに四川省十代古鎮のひとつ上里古鎮があります。
かつて南方シルクロードの宿場町として栄え、今もその面影を残した古き良き町並みの残る古鎮です。

かつては、この辺りにもパンダは生息していたはず。
食べ物を求めて村まで降りてくることもあったそうなので、昔はこういうところにもパンダが姿を現したこともあったかもしれませんね。。
村まで降りてきたパンダが民族衣装を着た少数民族の人達と一緒に写っている写真を見たことがあるのですがなんとも言えずステキなのです。(しかも衣装の感じからしておそらくチベット族!画像がなくてすみません・・・)
昔テレビで民族衣装を着た少女が迷い子パンダを保護したシーンを見かけました。
子パンダを抱っこして無表情にじっとカメラを見つめる様子が、映画のワンシーンのようでとっても印象深いものでした。
偶然とはいえすごい場面に遭遇しましたよね。
万が一野生のパンダを見かけたとしても現地の人以外、触ってはいけないはず。うらやましい。。。
NHKだったと思います。あのシーンもう一度見たいなぁ・・・(´-`)
次回は子パンダの写真とともに、興味深い記事を見つけたのでそれをご紹介しますね



むしゃむしゃ。

あ?

パンダの目は普段は黒いタレ模様に隠されていますが、よく見るとするどいのです

中国の85%以上のパンダは四川省に生息しています。

しかし、ミャンマーやベトナムの北部で化石が見つかっており、かつては広範囲にわたり生息していたと考えられます。
元来雑食であるパンダは一日に10〜15キロの竹を食べ、エネルギーを温存するためにあまり活発に活動しません。

でも、木登りや泳ぎは得意なんですよ♪
お肉も食べるようですが、お肉を与えていたらこんなにおっとりしていないかもしれませんね。あの目つきをみたら、肉食なのもちょっと納得

基地のパンダは草食なのでほとんど食べるか寝るかでした


ひたすらはむはむ。。。しあわせそう。

笹を食べ始めると小1時間はこのままです。
なのでシャッターチャンスを逃す心配がありません(笑)

小屋から出てきてひとしきり竹を食べた後はまた小屋に戻っておやすみなさい・・・。

平均的なサイズは身長150cm立ち上がると170cm程度
体重100-150kg。
平均寿命15年前後で繁殖力が低く、絶滅の危機の原因のひとつとなっています。

なにやってんだか(笑)
パンダのこういうしぐさひとつひとつがほのぼのします(*^_^*)

そして、前回も少し触れましたが、雅安碧峰峡パンダ基地は上野動物園のリーリーとシンシンの古里です。
色あせてますがパネルが残ってましたよ。
ビーリー(リーリー)、シィエンニュ(シンシン)
1869年にフランスの布教師及び生物家であるデビットという人物が西洋人として初めてパンダを発見しました。その近くに四川省十代古鎮のひとつ上里古鎮があります。
かつて南方シルクロードの宿場町として栄え、今もその面影を残した古き良き町並みの残る古鎮です。

かつては、この辺りにもパンダは生息していたはず。
食べ物を求めて村まで降りてくることもあったそうなので、昔はこういうところにもパンダが姿を現したこともあったかもしれませんね。。
村まで降りてきたパンダが民族衣装を着た少数民族の人達と一緒に写っている写真を見たことがあるのですがなんとも言えずステキなのです。(しかも衣装の感じからしておそらくチベット族!画像がなくてすみません・・・)
昔テレビで民族衣装を着た少女が迷い子パンダを保護したシーンを見かけました。
子パンダを抱っこして無表情にじっとカメラを見つめる様子が、映画のワンシーンのようでとっても印象深いものでした。
偶然とはいえすごい場面に遭遇しましたよね。
万が一野生のパンダを見かけたとしても現地の人以外、触ってはいけないはず。うらやましい。。。
NHKだったと思います。あのシーンもう一度見たいなぁ・・・(´-`)
次回は子パンダの写真とともに、興味深い記事を見つけたのでそれをご紹介しますね

2011年07月21日
雅安碧峰峡パンダ基地
パンダの故郷中国。

ここ成都は、パンダの里としても知られており、成都市内では2カ所パンダを見ることができます。

一カ所は、動物園で約10頭、もう一カ所の研究センターには約80頭いるとのこと。
そして、今回訪れた雅安碧峰峡パンダ基地には100頭前後のパンダが飼育されています。
ここは今年上野動物園にやってきたリーリーとシンシンの故郷でもあります。

大人パンダって、意外と小柄・・・。
実は、パンダを見るのは数十年ぶりだったのでした・・・

ひたすら笹をはむはむ。。。

おにぎり!?

この体勢で寝てます(笑)

ここは動物園と違って、自然環境に近い形でパンダ達がゆったりと暮らしています。
どこからともなくニャーニャーと聞こえてくるのでよく見てみたら、パンダの脇をネコが歩いていました
さすがです(笑)
そういう所も含めてひたすら癒されました。

よく見ると、こんなところで寝ていたり。
写真で見ると、生きてる!?って心配になりますが実際見るととても微笑ましいのですよ。
すごい斜面に泥だらけになってダラリと寝ているやんちゃぶりが

もう、子パンダの愛らしさったら!ズルイ
また行くからね〜
待っててね〜

ここ成都は、パンダの里としても知られており、成都市内では2カ所パンダを見ることができます。

一カ所は、動物園で約10頭、もう一カ所の研究センターには約80頭いるとのこと。
そして、今回訪れた雅安碧峰峡パンダ基地には100頭前後のパンダが飼育されています。
ここは今年上野動物園にやってきたリーリーとシンシンの故郷でもあります。

大人パンダって、意外と小柄・・・。
実は、パンダを見るのは数十年ぶりだったのでした・・・


ひたすら笹をはむはむ。。。

おにぎり!?

この体勢で寝てます(笑)

ここは動物園と違って、自然環境に近い形でパンダ達がゆったりと暮らしています。
どこからともなくニャーニャーと聞こえてくるのでよく見てみたら、パンダの脇をネコが歩いていました

さすがです(笑)
そういう所も含めてひたすら癒されました。

よく見ると、こんなところで寝ていたり。
写真で見ると、生きてる!?って心配になりますが実際見るととても微笑ましいのですよ。
すごい斜面に泥だらけになってダラリと寝ているやんちゃぶりが


もう、子パンダの愛らしさったら!ズルイ

また行くからね〜

待っててね〜

2011年07月19日
パンダ幼稚園で哺乳体験!
やっと、やっと夢が叶いました

雅安碧峰峡パンダ基地にあるパンダ幼稚園で子パンダ体験

子パンダ好奇心旺盛
かわゆい


私のiPhoneをじ〜・・・

このつなぎを支給されます。なんか気分上がるわッ


まずは格子の外からご対面。
やんちゃな子パンダが私の首筋や頭を手でワシワシしてきます。
しあわせっ

ここで子パンダたちのエサを作っています。

いよいよ哺乳体験。
哺乳というからには抱っこして、哺乳瓶からあげるのかと思っていたら、ボウルに入ったミルクをあげるのが哺乳でした

いよいよ中へ。
なかなか出ませんよ、この笑顔。

くぅ〜、たまりません><
こんなに近くに子パンダちゃんが!!
パンダと私を隔てるものはもう何もありません!

お母さんが運んできたミルクはおいしいかい?

うふふー。こんなこともしちゃったり♪
てか、せっかく子パンダカメラ目線なのに私ってば目つぶ・・・!!
今回ガイドさんにカメラを託していたのですが、やたら私の半目&目つぶり率が高かったんですよね・・・
撮るときは言って欲しかった。

一番ちっちゃいパンダもとことこやってきました。

おしりがカワイイッ!

丸いもので構成されています。

微笑んでるように見えるんですよね(*^o^*)

じゃれあう2匹の子パンダ。
何がなんだか(笑)

ああ・・・あっと言う間の子パンダとの時間も終わり。
さよなら、子パンダちゃんたち・・・
名残惜しい><

ああ、これでほんとに終わり。
足にかぶせていたビニールを脱ぎます。
ていうかこんな写真撮らなくていいからさもっと、ぶつぶつ・・・(-ε-)
体験時間は5分ほどのはずですが、思ったより長かったです。
本当は、飼育員さんが「時間だから彼女に言ってよ」とガイドさんに言っていたらしいのですが、ワタシ中国語ワカラナイアルヨ。
ガイドさんが気を利かせて私に伝えないでいてくれたらしいです。
ガイドさんナイスッ!
これで、半目&目つぶり写真も帳消しね!
あ〜、それにしても、ほんとにほんとにかわいいくって癒されました!
子パンダのかわいさ、愛らしさったら、想像以上!!
触れ合ってると胸の奥がじんわり暖かくなるあの感覚・・・。
ほんとうに、たまりません><
厳密に言うと、抱っこ体験ではなかったのですが、抱っこはほんの一瞬で終わっちゃうので、どさくさにまぎれておさわりできる、哺乳体験にしてヨカッタ!!
世界中でパンダと直に触れ合えるのはここ中国だけ。
ほんとお金を払ってでも体験する価値あり!と思いました。
思い出しただけでも、うへへ( ´¬`)となります。
また行きた~いo(>_<)o
また行ってしまいそうな気がします。。。


雅安碧峰峡パンダ基地にあるパンダ幼稚園で子パンダ体験


子パンダ好奇心旺盛

かわゆい



私のiPhoneをじ〜・・・

このつなぎを支給されます。なんか気分上がるわッ



まずは格子の外からご対面。
やんちゃな子パンダが私の首筋や頭を手でワシワシしてきます。
しあわせっ


ここで子パンダたちのエサを作っています。

いよいよ哺乳体験。
哺乳というからには抱っこして、哺乳瓶からあげるのかと思っていたら、ボウルに入ったミルクをあげるのが哺乳でした


いよいよ中へ。
なかなか出ませんよ、この笑顔。

くぅ〜、たまりません><
こんなに近くに子パンダちゃんが!!
パンダと私を隔てるものはもう何もありません!

お母さんが運んできたミルクはおいしいかい?

うふふー。こんなこともしちゃったり♪
てか、せっかく子パンダカメラ目線なのに私ってば目つぶ・・・!!
今回ガイドさんにカメラを託していたのですが、やたら私の半目&目つぶり率が高かったんですよね・・・

撮るときは言って欲しかった。

一番ちっちゃいパンダもとことこやってきました。

おしりがカワイイッ!

丸いもので構成されています。

微笑んでるように見えるんですよね(*^o^*)

じゃれあう2匹の子パンダ。
何がなんだか(笑)

ああ・・・あっと言う間の子パンダとの時間も終わり。
さよなら、子パンダちゃんたち・・・
名残惜しい><

ああ、これでほんとに終わり。
足にかぶせていたビニールを脱ぎます。
ていうかこんな写真撮らなくていいからさもっと、ぶつぶつ・・・(-ε-)
体験時間は5分ほどのはずですが、思ったより長かったです。
本当は、飼育員さんが「時間だから彼女に言ってよ」とガイドさんに言っていたらしいのですが、ワタシ中国語ワカラナイアルヨ。
ガイドさんが気を利かせて私に伝えないでいてくれたらしいです。
ガイドさんナイスッ!
これで、半目&目つぶり写真も帳消しね!
あ〜、それにしても、ほんとにほんとにかわいいくって癒されました!
子パンダのかわいさ、愛らしさったら、想像以上!!
触れ合ってると胸の奥がじんわり暖かくなるあの感覚・・・。
ほんとうに、たまりません><
厳密に言うと、抱っこ体験ではなかったのですが、抱っこはほんの一瞬で終わっちゃうので、どさくさにまぎれておさわりできる、哺乳体験にしてヨカッタ!!
世界中でパンダと直に触れ合えるのはここ中国だけ。
ほんとお金を払ってでも体験する価値あり!と思いました。
思い出しただけでも、うへへ( ´¬`)となります。
また行きた~いo(>_<)o
また行ってしまいそうな気がします。。。
2011年07月16日
パンダ幼稚園のレポ・・・をしたいのですが・・・
昨日は(というか今朝は)パンダ幼稚園の様子をご報告すると予告していたのでヘロヘロになりながらも、かろうじてアップしました。
(約束を守る女・・・!)
今夜こそは、パンダ幼稚園の詳細をアップするぞ〜と思っていたのですが、前回の記事の通りハプニング
2時間ほどしか寝る時間がないいまま、今日も朝から上海を勢力的に回ってきたので、また帰りが遅くなりホテルに着いてぐったりしていたらもうこんな時間に・・・。
す、すみません、今夜も無理です・・・
明日アップしますと言うと、守れる自信がなくなってきたので昨日の余韻を少しだけ披露します。
んふー♥しあわせっっ
上海には3泊して日曜日に帰国します。
上海のネット事情は、gmailが開けなかった成都よりマシですが、やっぱり遅くてストレス><
ところでお伝えしておりませんでしたが、今回の上海は最近熱い上海アートスポットの下見です。
こちらも面白いですよヽ(^o^)丿
近いうち必ずや上海の様子もご紹介しますので、今夜はとりあえず寝かせてください。。。
おやすみなさ・・・パタリ。
(約束を守る女・・・!)
今夜こそは、パンダ幼稚園の詳細をアップするぞ〜と思っていたのですが、前回の記事の通りハプニング

2時間ほどしか寝る時間がないいまま、今日も朝から上海を勢力的に回ってきたので、また帰りが遅くなりホテルに着いてぐったりしていたらもうこんな時間に・・・。
す、すみません、今夜も無理です・・・

明日アップしますと言うと、守れる自信がなくなってきたので昨日の余韻を少しだけ披露します。
んふー♥しあわせっっ
上海には3泊して日曜日に帰国します。
上海のネット事情は、gmailが開けなかった成都よりマシですが、やっぱり遅くてストレス><
ところでお伝えしておりませんでしたが、今回の上海は最近熱い上海アートスポットの下見です。
こちらも面白いですよヽ(^o^)丿
近いうち必ずや上海の様子もご紹介しますので、今夜はとりあえず寝かせてください。。。
おやすみなさ・・・パタリ。
2011年07月15日
念願の子パンダとの2ショット!
みなさま、おはパンだ
今日はとりあえず、この写真だけ

現在上海は朝の4時過ぎ。日本は5時過ぎですね。
なぜならば、さっきホテルに着いたからです
まさかの上海行きディレイ。ただでさえ遅い時間だったのに
しかも虹橋空港到着のはずが、大雨により浦東に変更。
到着後もターミナル行きのバスが少ないとのことで飛行機の中で待機。
うぅ・・・
昨日は朝6時前に起きたのでヘトヘトです。
明日(今朝)は9時にホテル出発なのでとりあえずシャワーを浴びて寝ます・・・。
また今夜ブログでお会いしましょう〜
バタッ
今日はとりあえず、この写真だけ


現在上海は朝の4時過ぎ。日本は5時過ぎですね。
なぜならば、さっきホテルに着いたからです

まさかの上海行きディレイ。ただでさえ遅い時間だったのに

しかも虹橋空港到着のはずが、大雨により浦東に変更。
到着後もターミナル行きのバスが少ないとのことで飛行機の中で待機。
うぅ・・・

昨日は朝6時前に起きたのでヘトヘトです。
明日(今朝)は9時にホテル出発なのでとりあえずシャワーを浴びて寝ます・・・。
また今夜ブログでお会いしましょう〜
バタッ
2011年07月14日
パンダツーショットは

また後から。
----
ガイドさんにたくしたiPhoneはなぜかムービーに。
しかもパンダ切れてるしw
ガイドさんっっ
というわけで子パンダとのツーショットは夜アップしま〜す( ´ ▽ ` )ノ
2011年07月14日
成都到着
成都に到着

そして先ほどホテルに着きました。

ロビーには三国志を思わせる彫刻があります。
成都といえば、男性は三国志を思い浮かべるみたいですね
私は、成都=パンダ
でした

このホテルも三国志な感じ。
明日はいよいよ雅安碧峰峡パンダ研究基地で子パンダと戯れてきます
うふふー♪とてもとても楽しみなのです(*^o^*)
成都の中心地から約2時間半ほどの場所になるので、携帯の電波状況がやや不安ですが。。
明日もリアルタイムで報告できるといいなと思ってますが、どうなることやら・・・
リアルタイムのアップが無理だったら夜に更新しますね^^
明日、雅安碧峰峡パンダ研究基地を出たら直で空港へ行き上海に向かうので、ホテルへは結構遅い時間の到着になる予定です
でもがんばるぞ

このホテルのネット環境は微妙で重いしたびたび接続できないので、一昔前のADSLやダイアルアップを思い出しますね・・・
きっと神様が明日のパンダに備えて早く寝なさいと言っているのね。
キラーン

とりあえず、今日はこれからシャワーを浴びて寝ようと思います。
みなさまおやすみなさい


そして先ほどホテルに着きました。

ロビーには三国志を思わせる彫刻があります。
成都といえば、男性は三国志を思い浮かべるみたいですね

私は、成都=パンダ



このホテルも三国志な感じ。
明日はいよいよ雅安碧峰峡パンダ研究基地で子パンダと戯れてきます

うふふー♪とてもとても楽しみなのです(*^o^*)
成都の中心地から約2時間半ほどの場所になるので、携帯の電波状況がやや不安ですが。。
明日もリアルタイムで報告できるといいなと思ってますが、どうなることやら・・・

リアルタイムのアップが無理だったら夜に更新しますね^^
明日、雅安碧峰峡パンダ研究基地を出たら直で空港へ行き上海に向かうので、ホテルへは結構遅い時間の到着になる予定です

でもがんばるぞ


このホテルのネット環境は微妙で重いしたびたび接続できないので、一昔前のADSLやダイアルアップを思い出しますね・・・

きっと神様が明日のパンダに備えて早く寝なさいと言っているのね。
キラーン


とりあえず、今日はこれからシャワーを浴びて寝ようと思います。
みなさまおやすみなさい
