2011年11月21日
片倉さん来福

漫遊スタッフと昨日「おおいし」でもつ鍋を食べました。
おいしかったです♪♪
もつ鍋をリクエストした片倉さんも「福岡は本当に食べ物がおいしい!!」と喜んでくださいました。
2011年10月06日
一番星
おとといの打ち上げの一番星。
最高ヽ(^o^)丿

これは大将のCDのポスターではなくお店のポスターです(笑)
これを撮った後、iphoneが逝ってしまわれたので、料理の写真が撮れませんでした(泣)
以下部長からもらった画像です↓

大将オススメの「ガリチュー」。
お酒です。
名前とビジュアルで意味か分かりますか~?

締めのフレンチトースト。
予想外の豪華フレンチトーストでした。
コレのためにお腹を空けとかないといけません
前髪ロール(メニューの名前です)を写真に取り損ねたので、また行かないと^^
一番星
福岡県福岡市中央区清川3丁目16-20
TEL: 080-6458-8855
営業時間: 18:00~26:00
定休日: 大雨・台風・泣きたい時
最高ヽ(^o^)丿

これは大将のCDのポスターではなくお店のポスターです(笑)
これを撮った後、iphoneが逝ってしまわれたので、料理の写真が撮れませんでした(泣)
以下部長からもらった画像です↓

大将オススメの「ガリチュー」。
お酒です。
名前とビジュアルで意味か分かりますか~?

締めのフレンチトースト。
予想外の豪華フレンチトーストでした。
コレのためにお腹を空けとかないといけません

前髪ロール(メニューの名前です)を写真に取り損ねたので、また行かないと^^
一番星
福岡県福岡市中央区清川3丁目16-20
TEL: 080-6458-8855
営業時間: 18:00~26:00
定休日: 大雨・台風・泣きたい時
タグ :一番星
2011年09月21日
2011年09月15日
中国4大料理
中国の4大料理ってご存知ですか?
ざっと説明すると、
○北京・・・北京ダックなど
○上海・・・上海蟹、小龍包など
○四川・・・麻婆豆腐など
○広東・・・海鮮料理など
※細かい説明をあげていくときりがないのであくまで代表的な物です!
四川は麻婆豆腐発祥の地なのですが、やっぱり日本で食べる麻婆豆腐とは辛さが違います。
そもそも麻婆豆腐の「麻」はしびれる辛さという意味で、四川料理の特徴と言ったら辛いことでしょう。

パンダ基地に行ったときに食べた麻婆豆腐。山椒がてんこもり。
辛い!とにかく辛い!(T□T)
最近やっと辛い物が食べられるようになった辛い物ビギナーには少々刺激が強すぎましたが、ご飯と食べたらちょうどよい加減になりおいしかったです。
辛い物を食べると血流が良くなるからか、体調が良くなるんですよね〜。
そのことに気付いてから、辛い物が食べられるようになりました。現金ですね(笑)
日本の麻婆豆腐とやや趣は違いますが、オリジナルの味を体験するのも旅の醍醐味のひとつでしょう。
四川料理といえば、ガイドさんからこんな話を聞きました。
上海で四川からの団体ツアーのガイドをしていたときのこと。
レストランに着いても、彼らは一切料理に手を付けません。
どうしてだろうと気になって聞いてみたら、理由は辛くないからだそうです。
結局、色々料理が出ても白いご飯に辛い調味料をかけて食べていたそうです。
彼ら曰く、四川の人間はミルクから辛かったそうでw

麻婆豆腐を食べたレストランの赤ちゃん。かわいい。
この背中の竹籠、面白い作りになっています。
この写真で分かりますか〜?
子供が立ったり座ったりできるようになっているんです。
同じ体勢よりある程度自由に出来るから、ぐずったりすることが少ないかも?
弊社のツアーでは、グルメに妥協はしません。
お客様より評判が良かったレストランを厳選してお連れいたします。
特に、上海在住経験のある弊社代表西山が自信を持ってお勧めするレストランばかり。
そして、プロカメラマンと行く上海3日間では、プロカメラマンに本場の中華料理の撮影方法をレクチャーしてもらいます!
美味しい上海料理を食べながら、写真撮影のスキルアップ。
なかなかこんなチャンスはありませんよ!
ブログや、サイトなどにアップする画像が、自分で上手に撮れたら、趣味だけでなく仕事にも活かせるスキルとなります!
個人で飲食店を経営されている方など、プロに依頼することなく新メニューを自分のデジカメで、雑誌のような撮影ができるコツを伝授してもらいましょう!

カエルだって美味しそうに撮れるかも!?photo by つこ娘
しかも、今回は初回限定価格となっております!
ぜひお見逃しなく!
【関連リンク】
プロカメラマンと行く!撮影旅行 in 上海。
撮影旅行in上海 カメラマンプロフィール
カメラマン松本和生さんよりごあいさつ
ざっと説明すると、
○北京・・・北京ダックなど
○上海・・・上海蟹、小龍包など
○四川・・・麻婆豆腐など
○広東・・・海鮮料理など
※細かい説明をあげていくときりがないのであくまで代表的な物です!
四川は麻婆豆腐発祥の地なのですが、やっぱり日本で食べる麻婆豆腐とは辛さが違います。
そもそも麻婆豆腐の「麻」はしびれる辛さという意味で、四川料理の特徴と言ったら辛いことでしょう。

パンダ基地に行ったときに食べた麻婆豆腐。山椒がてんこもり。
辛い!とにかく辛い!(T□T)
最近やっと辛い物が食べられるようになった辛い物ビギナーには少々刺激が強すぎましたが、ご飯と食べたらちょうどよい加減になりおいしかったです。
辛い物を食べると血流が良くなるからか、体調が良くなるんですよね〜。
そのことに気付いてから、辛い物が食べられるようになりました。現金ですね(笑)
日本の麻婆豆腐とやや趣は違いますが、オリジナルの味を体験するのも旅の醍醐味のひとつでしょう。
四川料理といえば、ガイドさんからこんな話を聞きました。
上海で四川からの団体ツアーのガイドをしていたときのこと。
レストランに着いても、彼らは一切料理に手を付けません。
どうしてだろうと気になって聞いてみたら、理由は辛くないからだそうです。
結局、色々料理が出ても白いご飯に辛い調味料をかけて食べていたそうです。
彼ら曰く、四川の人間はミルクから辛かったそうでw

麻婆豆腐を食べたレストランの赤ちゃん。かわいい。
この背中の竹籠、面白い作りになっています。
この写真で分かりますか〜?
子供が立ったり座ったりできるようになっているんです。
同じ体勢よりある程度自由に出来るから、ぐずったりすることが少ないかも?
弊社のツアーでは、グルメに妥協はしません。
お客様より評判が良かったレストランを厳選してお連れいたします。
特に、上海在住経験のある弊社代表西山が自信を持ってお勧めするレストランばかり。
そして、プロカメラマンと行く上海3日間では、プロカメラマンに本場の中華料理の撮影方法をレクチャーしてもらいます!
美味しい上海料理を食べながら、写真撮影のスキルアップ。
なかなかこんなチャンスはありませんよ!
ブログや、サイトなどにアップする画像が、自分で上手に撮れたら、趣味だけでなく仕事にも活かせるスキルとなります!
個人で飲食店を経営されている方など、プロに依頼することなく新メニューを自分のデジカメで、雑誌のような撮影ができるコツを伝授してもらいましょう!

カエルだって美味しそうに撮れるかも!?photo by つこ娘
しかも、今回は初回限定価格となっております!
ぜひお見逃しなく!
【関連リンク】
プロカメラマンと行く!撮影旅行 in 上海。
撮影旅行in上海 カメラマンプロフィール
カメラマン松本和生さんよりごあいさつ
2011年09月07日
手羽先宴会2



胡椒たっぷりかけてもオイシイ

これでも一応手羽先です。
みんなで美味しい美味しい言いながらこの日はほぼ、手羽先のみを食べました。
手羽先は身が少ないかと思いきや、かなりお腹いっぱいになりましたよ。
一人当たり一体何本食べたんだろう・・・


2011年09月07日
手羽先宴会1



トゥクトゥクにちなんでタイのシンハービールで乾杯したかったのですが、売り切れていたので、ベトナムのHALIDAで乾杯。
これから、揚げます

タグ :手羽先
2011年08月25日
パンダの牛乳のチョコレート
たった今帰国した社長の大連みやげのパンダチョコです

かわゆい


上海、成都では見かけなかったよーな。。。
こんなのがあったんですね!

出た!
「パンダの牛乳のチョコレート」
上のgiant panda milk chocolateの直訳かと思われます。
中国みやげはかわいいだけじゃなくちゃんとオチがあるのでみなさんもお見逃しなく



かわゆい



上海、成都では見かけなかったよーな。。。
こんなのがあったんですね!

出た!
「パンダの牛乳のチョコレート」
上のgiant panda milk chocolateの直訳かと思われます。
中国みやげはかわいいだけじゃなくちゃんとオチがあるのでみなさんもお見逃しなく


2011年08月04日
上海グルメ
今日ご紹介するのは『遠洋海皇』。
すみません、「グルメ」というタイトルなのに、それより先にご紹介したいものがあります。
それは・・・

絶好のロケーション!
しかも、レストランの窓は全面ガラス張りで部屋自体が回る回転式になっており、360°夜景を眺めながら上海料理をお楽しみいただけます!

素敵でしょう〜
お連れするお客様、みなさん感動されます
このロケーションで美味しい上海料理をいただきながら話もはずみ、楽しい時間をお過ごしいただいてます

このように床には回転レールがあります。

昼間はこんな感じ。

日中は日よけが降ろしてあります。
もちろん食事もGOOD!美味しい上海料理をみなさまにご提供いたします。
これはランチに食べた一部。


美味しそうでしょう?
ふふふ、これはカエルさんです。
今回は下見だったのであえて変わったメニューを頼んでみました。
実は初体験
食べたことないと言ったらすすめられたので、とりあえず何でもチャレンジ(虫以外。)
よく聞くように、鶏肉と白身の魚の中間みたいなかんじです。
(味はいいのですが、食べてるときにふとビジュアルがよぎり複雑な気持ちに。。。)
ここで飲茶の食べ方をみなさんに伝授します
(以下遠洋海皇ではありません。)
というのも、以前中国人に「食べ方が違う。もったいない!」と怒られたからです(笑)

これは、カニみその飲茶。美味しかった(涙)

まず、レンゲにのせて上の部分のみ食べて穴を開け、中のスープをすすります。

そして、タレをなかに入れるようにしてかけ、まるごとパクリといただきます。
私は飲茶を極めていないので、お皿にスープが大量にこぼれています
これが、モッタイナイ!!んだそうです。
中のスープがポイントなんですね。
みなさんも、一度正しい食べ方でチャレンジしてください。
その際はくれぐれもやけどしないようにご注意くださいね
すみません、「グルメ」というタイトルなのに、それより先にご紹介したいものがあります。
それは・・・

絶好のロケーション!
しかも、レストランの窓は全面ガラス張りで部屋自体が回る回転式になっており、360°夜景を眺めながら上海料理をお楽しみいただけます!

素敵でしょう〜

お連れするお客様、みなさん感動されます

このロケーションで美味しい上海料理をいただきながら話もはずみ、楽しい時間をお過ごしいただいてます


このように床には回転レールがあります。

昼間はこんな感じ。

日中は日よけが降ろしてあります。
もちろん食事もGOOD!美味しい上海料理をみなさまにご提供いたします。
これはランチに食べた一部。


美味しそうでしょう?
ふふふ、これはカエルさんです。
今回は下見だったのであえて変わったメニューを頼んでみました。
実は初体験

食べたことないと言ったらすすめられたので、とりあえず何でもチャレンジ(虫以外。)
よく聞くように、鶏肉と白身の魚の中間みたいなかんじです。
(味はいいのですが、食べてるときにふとビジュアルがよぎり複雑な気持ちに。。。)
ここで飲茶の食べ方をみなさんに伝授します

というのも、以前中国人に「食べ方が違う。もったいない!」と怒られたからです(笑)

これは、カニみその飲茶。美味しかった(涙)

まず、レンゲにのせて上の部分のみ食べて穴を開け、中のスープをすすります。

そして、タレをなかに入れるようにしてかけ、まるごとパクリといただきます。
私は飲茶を極めていないので、お皿にスープが大量にこぼれています

これが、モッタイナイ!!んだそうです。
中のスープがポイントなんですね。
みなさんも、一度正しい食べ方でチャレンジしてください。
その際はくれぐれもやけどしないようにご注意くださいね

遠洋海皇も行きます!
2011年06月29日
2011年06月07日
牛丼ふりかけ
片倉佳史さんの京都の講演会、立ち見も出るほど盛況だったようですね
当社も戦時中、台湾で過ごした方々の同窓会を台湾を始め各地でお手伝いさせていただいたり、何かと縁のある国です。
台湾は私の好きな国の一つ。
魅力あふれるDEEPな台湾をぜひ皆さまにも体験してもらえたらなと思います♪
ところで、吉牛でおなじみ吉野家はアジアの国を始め北米にも進出しています。
もちろん台湾にもあるんですよ。
先日、弊社に訪問したお客様からおみやげをいただきました。
吉野家の牛丼ふりかけ。(台湾みやげではありません)

1袋1回分ではなく一家に1袋の大きさのやつが10袋入った箱です。
これってスーパーの陳列棚にあるようなやつですよね(笑)
しかも2箱いただいちゃいました。
目をつぶって食べても、吉牛を食べてる気分にはなりませんでしたが(笑)
社長の子供ちゃんたちは好きみたいですよ。(奥様談)
わりと甘めなので、子供がハマっちゃう味なのかもしれませんね。
台湾の話題から、牛丼ふりかけに持って行くのに少々無理がありましたが、台湾も、牛丼ふりかけも両方おすすめです!
●片倉佳史さんとまわる観光コースでない台湾
●鉄道ファン集まれ!台湾鉄道の旅

当社も戦時中、台湾で過ごした方々の同窓会を台湾を始め各地でお手伝いさせていただいたり、何かと縁のある国です。
台湾は私の好きな国の一つ。
魅力あふれるDEEPな台湾をぜひ皆さまにも体験してもらえたらなと思います♪
ところで、吉牛でおなじみ吉野家はアジアの国を始め北米にも進出しています。
もちろん台湾にもあるんですよ。
先日、弊社に訪問したお客様からおみやげをいただきました。
吉野家の牛丼ふりかけ。(台湾みやげではありません)

1袋1回分ではなく一家に1袋の大きさのやつが10袋入った箱です。
これってスーパーの陳列棚にあるようなやつですよね(笑)
しかも2箱いただいちゃいました。
目をつぶって食べても、吉牛を食べてる気分にはなりませんでしたが(笑)
社長の子供ちゃんたちは好きみたいですよ。(奥様談)
わりと甘めなので、子供がハマっちゃう味なのかもしれませんね。
台湾の話題から、牛丼ふりかけに持って行くのに少々無理がありましたが、台湾も、牛丼ふりかけも両方おすすめです!
●片倉佳史さんとまわる観光コースでない台湾
●鉄道ファン集まれ!台湾鉄道の旅
2011年04月25日
ポンテギとソレヌンその後
先日、ポンテギにソレヌンをお付けします、との記事をUPしました。
この記事、カテゴリ分けしてたっけ?と思い確認したところ、ちゃんと「グルメ」カテゴリに分類されていました。
さすが私。
先週、営業マンのSさんが営業に来られました。
「Sさん、いいものあげますよ!」と言い、いそいそと給湯室に消えて行く社長の背後からSさんが「また変なものでしょう!!」と叫んでいました。
「また」って(笑)
今回はいいもの(ポンテギ)に特別にソレヌンを付けてSさんにプレゼント。
あまり嬉しそうではなかったので、次回は(たまには?)喜んでもらえそうなものを用意しないとですね。
というわけで、ソレヌンはなくなりました。
以上ご報告です。
この記事、カテゴリ分けしてたっけ?と思い確認したところ、ちゃんと「グルメ」カテゴリに分類されていました。
さすが私。
先週、営業マンのSさんが営業に来られました。
「Sさん、いいものあげますよ!」と言い、いそいそと給湯室に消えて行く社長の背後からSさんが「また変なものでしょう!!」と叫んでいました。
「また」って(笑)
今回はいいもの(ポンテギ)に特別にソレヌンを付けてSさんにプレゼント。
あまり嬉しそうではなかったので、次回は(たまには?)喜んでもらえそうなものを用意しないとですね。
というわけで、ソレヌンはなくなりました。
以上ご報告です。
2011年04月05日
ソレヌンとさなぎ
以前、社長がブログで告知した韓国土産のさなぎの缶詰。
まだ誰も取り来ないので、今回特別に(私の部屋でもてあましていた)ソレヌンもお付けしちゃいます!

韓国のB級グルメが集結。
誰も取りに来ない割には順調に減っています。
10個あったはずなのですが・・・。
会社に訪問された方に社長がプレゼントしたりしていたからでしょう。
受け取った方の笑顔の奥の困惑した表情を私は見逃しませんでした。
心中お察しいたします。
韓国では屋台でも食べられるし、缶詰はコンビニ、スーパーで普通に変えるポピュラーな食べ物。
見た目はゾワワン((>_<)))としますが、栄養価も高く、おつまみにピッタリ!
・・・だそうですよ。

屋台のポンデギ。
私も一缶もらいました。
社長から毎日のように「食べた?」と聞かれておりますが、がんばって部屋に飾ってあります。
一生食わず嫌いを貫き通そうと思います。
まだ誰も取り来ないので、今回特別に(私の部屋でもてあましていた)ソレヌンもお付けしちゃいます!

韓国のB級グルメが集結。
誰も取りに来ない割には順調に減っています。
10個あったはずなのですが・・・。
会社に訪問された方に社長がプレゼントしたりしていたからでしょう。
受け取った方の笑顔の奥の困惑した表情を私は見逃しませんでした。
心中お察しいたします。
韓国では屋台でも食べられるし、缶詰はコンビニ、スーパーで普通に変えるポピュラーな食べ物。
見た目はゾワワン((>_<)))としますが、栄養価も高く、おつまみにピッタリ!
・・・だそうですよ。

屋台のポンデギ。
私も一缶もらいました。
社長から毎日のように「食べた?」と聞かれておりますが、がんばって部屋に飾ってあります。
一生食わず嫌いを貫き通そうと思います。
2011年01月06日
キャベツカブと韓国万能だれ
めずらしい物を入手☆

これは、コールラビと言って、ドイツ語でキャベツカブと言うそうです。
ほんと、カブとキャベツが一緒になった感じ^^
これに昨日紹介した韓国万能だれをかけて食べてみました。

韓国万能だれは、ニンニクたっぷりの味の濃いぃソースです。
確かに、これぞ韓国!みたいな味を凝縮したような風味でした(笑)
コールラビは、ラディッシュなので、シンプルな味。
塩揉みして柔らかくして食べました。
でも、韓国万能だれにはあまり合いませんでした・・・(ー_ー;)
韓国万能だれはお肉に合いそうですよ。
次回は焼き肉にかけて食べてみたいと思います^^
==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜

これは、コールラビと言って、ドイツ語でキャベツカブと言うそうです。
ほんと、カブとキャベツが一緒になった感じ^^
これに昨日紹介した韓国万能だれをかけて食べてみました。

韓国万能だれは、ニンニクたっぷりの味の濃いぃソースです。
確かに、これぞ韓国!みたいな味を凝縮したような風味でした(笑)
コールラビは、ラディッシュなので、シンプルな味。
塩揉みして柔らかくして食べました。
でも、韓国万能だれにはあまり合いませんでした・・・(ー_ー;)
韓国万能だれはお肉に合いそうですよ。
次回は焼き肉にかけて食べてみたいと思います^^
==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜
タグ :コールラビねぎ塩味韓国万能だれ
2011年01月05日
ねぎ塩味韓国万能だれ

『ねぎ塩味 韓国万能だれ』
サンクゼールで買いました。
こんな名前をつけられると買っちゃいますよね・・・(>ρ<)あーっ
フランス七味といい、サンクゼールのパッケージとネーミングには、ついついやられて買ってしまうのです。
でも、まだ食べていないので、レポはまた今度(゚∇^*) ー☆
==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜
タグ :サンクゼールねぎ塩味韓国万能だれ
2010年12月17日
釜山忘年会 最終回
これでやっと釜山編は終わりです。
たった一日の釜山なのに長かった・・・
写真が300枚以上もあるので、かなり省いたんですけどね・・・。
現地から更新していたら『24』並になっていたことでしょう。
でもですね、今回かなり食が充実しており本当にどれもおいしくて、みなさんに少しでも感動をお届けしたかったのです。
(以下記事に出てくるホヤ以外)
グルメレポーターのセンスがないため、ほとんど写真でご紹介させていただきましたが、少しは伝わったでしょうか?
続きです。
機張でカニを食べた後は腹ごなしの(?)観光。
(ついでかい!という感じですが・・・)
釜山近郊には、朝鮮出兵のときに豊臣秀吉が築城したお城が30ほどあります。

私たちは黒田長政が築城したお城の跡に登ります。

現在は石垣が残るのみ。

眼下に広がるのは日本海。

次に向かう途中に、アワビが食べられそうな小屋を発見。

もちろんお立ち寄り。

しかしアワビはなく、代わりにホヤのお刺身。
しかし慣れない味に皆からは不評・・・。

もうひとつ謎の貝を注文。大きい!

なんだか、美味しそう!ここにホヤも投入。

フフフ・・・。キラーン。

アツアツ。
謎の貝の方が美味しい。

そして竜宮寺へ。

屋台で虫さんを売っていました。あうぅ
ホヤを食べてお腹いっぱい胸いっぱい、だったのでやめておきました。
いや〜、ホヤさえ食べていなければ。残念残念。

漫遊に福来れ。
ここではアイスを買い食い。
最後のレストランに到着したのはまだ17時30分頃。
しかし、船の時間があるのでちょっと早めの夕食。
釜山最後の夕食は私の大好きなサムゲタン

ここのサムゲタンはダシもよく出ているし、具材も大きくて美味しい!!
みんな無言で黙々と食べており、モヤさまのようになってました(笑)
なんと、あまりのおいしさに油断して写真をほとんど撮っていませんでした・・・
(途中、結婚適齢期の話題が出ていたので、端っこで気配を消していたせいもありますが。。。)
このあと19時頃から乗船できたので、その後は船の中でゆっくり。
私たちは土曜日のお昼頃の便で出発だったので月曜日の早朝博多港に戻り、イミグレーションが開く朝7時30分には船を降りることが出来ます。
船でたっぷり寝れば、このあと仕事や学校にも行けちゃいますよ。
(帰りの船でゆっくり休むことをおすすめします!)
帰りの船の中の写真はみなお風呂上がりで油断しきっているので、載せないでおきます(笑)
というわけで、忘年会in釜山レポこれにて終了です。
長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
旅に出たら、やっぱり現地の美味しい物を食べたいですよね!
食の満足はツアーの満足につながるということを今回あらためて実感しました
旅のご相談はどうぞ旅の漫遊へヽ(^o^)丿
グルメはもちろん、エステや歴史満喫など、わがままにたっぷりお応えいたします☆
==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜
たった一日の釜山なのに長かった・・・

写真が300枚以上もあるので、かなり省いたんですけどね・・・。
現地から更新していたら『24』並になっていたことでしょう。
でもですね、今回かなり食が充実しており本当にどれもおいしくて、みなさんに少しでも感動をお届けしたかったのです。
(以下記事に出てくるホヤ以外)
グルメレポーターのセンスがないため、ほとんど写真でご紹介させていただきましたが、少しは伝わったでしょうか?
続きです。
機張でカニを食べた後は腹ごなしの(?)観光。
(ついでかい!という感じですが・・・)
釜山近郊には、朝鮮出兵のときに豊臣秀吉が築城したお城が30ほどあります。

私たちは黒田長政が築城したお城の跡に登ります。

現在は石垣が残るのみ。

眼下に広がるのは日本海。

次に向かう途中に、アワビが食べられそうな小屋を発見。

もちろんお立ち寄り。

しかしアワビはなく、代わりにホヤのお刺身。
しかし慣れない味に皆からは不評・・・。

もうひとつ謎の貝を注文。大きい!

なんだか、美味しそう!ここにホヤも投入。

フフフ・・・。キラーン。

アツアツ。
謎の貝の方が美味しい。

そして竜宮寺へ。

屋台で虫さんを売っていました。あうぅ
ホヤを食べてお腹いっぱい胸いっぱい、だったのでやめておきました。
いや〜、ホヤさえ食べていなければ。残念残念。

漫遊に福来れ。
ここではアイスを買い食い。
最後のレストランに到着したのはまだ17時30分頃。
しかし、船の時間があるのでちょっと早めの夕食。
釜山最後の夕食は私の大好きなサムゲタン


ここのサムゲタンはダシもよく出ているし、具材も大きくて美味しい!!
みんな無言で黙々と食べており、モヤさまのようになってました(笑)
なんと、あまりのおいしさに油断して写真をほとんど撮っていませんでした・・・

(途中、結婚適齢期の話題が出ていたので、端っこで気配を消していたせいもありますが。。。)
このあと19時頃から乗船できたので、その後は船の中でゆっくり。
私たちは土曜日のお昼頃の便で出発だったので月曜日の早朝博多港に戻り、イミグレーションが開く朝7時30分には船を降りることが出来ます。
船でたっぷり寝れば、このあと仕事や学校にも行けちゃいますよ。
(帰りの船でゆっくり休むことをおすすめします!)
帰りの船の中の写真はみなお風呂上がりで油断しきっているので、載せないでおきます(笑)
というわけで、忘年会in釜山レポこれにて終了です。
長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
旅に出たら、やっぱり現地の美味しい物を食べたいですよね!
食の満足はツアーの満足につながるということを今回あらためて実感しました

旅のご相談はどうぞ旅の漫遊へヽ(^o^)丿
グルメはもちろん、エステや歴史満喫など、わがままにたっぷりお応えいたします☆
==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜
2010年12月15日
グルメ編カニ 忘年会in釜山
機張のカニ編です。
たった1日の釜山をどれだけ引っ張るんだという感じです。
これで雲南省編が終わっていない理由もお分かり頂けたと思います。
釜山編はなんとしてでも!

機張市場もチャガルチに負けないくらい活気があります。

ちょうどお昼どき。


おねーさんが切り口を入れてくれるので食べやすい^^

どっさり!!

いっただきま~す。

プリプリ❤

プルプル♡

カニの甲羅にこの後・・・

カニチャーハン!

お腹いっぱ~い!満足満足(*^_^*)
次の場所へ移動するため車待ち。

釜山はさむいさむい。
~つづく~
==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜
たった1日の釜山をどれだけ引っ張るんだという感じです。
これで雲南省編が終わっていない理由もお分かり頂けたと思います。
釜山編はなんとしてでも!

機張市場もチャガルチに負けないくらい活気があります。

ちょうどお昼どき。


おねーさんが切り口を入れてくれるので食べやすい^^

どっさり!!

いっただきま~す。

プリプリ❤

プルプル♡

カニの甲羅にこの後・・・

カニチャーハン!

お腹いっぱ~い!満足満足(*^_^*)
次の場所へ移動するため車待ち。

釜山はさむいさむい。
~つづく~
==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜
2010年12月15日
グルメ編2日目 忘年会in釜山
2日目の朝はしじみ汁のお店で昨日の(食べ)疲れをリセット。


まずはサバ味噌煮とごはんをサンチュに巻いていただきます。

しじみ汁は疲労回復にいいんですよね☆

現在朝の7時42分。

龍頭山公園で早朝散歩。

その後再び国際市場へ。

韓流スターグッズもGET☆

これは龍のひげと言われるお菓子。メディアでもちょくちょく取り上げられています。
細い糸の様なものは飴で中にはナッツが入っており、完成すると繭のよう(右下)。
凍らせた龍のひげはサクサクとして新食感
これは凍らせるのがオススメです^^

そして今度は昨日と違う行列のできるホットク屋さんへ。

おいすぃ


そしてチャガルチ市場で再び散歩。

また良く分からないものを買い食い。あんこの入ったフレンチトーストのようなものでした。
このあとランチ。機張でカニを食べますヽ(^q^)丿

==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜


まずはサバ味噌煮とごはんをサンチュに巻いていただきます。

しじみ汁は疲労回復にいいんですよね☆

現在朝の7時42分。

龍頭山公園で早朝散歩。

その後再び国際市場へ。

韓流スターグッズもGET☆

これは龍のひげと言われるお菓子。メディアでもちょくちょく取り上げられています。
細い糸の様なものは飴で中にはナッツが入っており、完成すると繭のよう(右下)。
凍らせた龍のひげはサクサクとして新食感


そして今度は昨日と違う行列のできるホットク屋さんへ。

おいすぃ



そしてチャガルチ市場で再び散歩。

また良く分からないものを買い食い。あんこの入ったフレンチトーストのようなものでした。
このあとランチ。機張でカニを食べますヽ(^q^)丿

==========================
☆★おすすめツアー★☆
福岡満腹プラン。福岡のソウルフードを食べつくせ!
==========================
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜
2010年12月14日
グルメ編 忘年会in釜山
一日目のディナーヽ(^q^)丿

ここの焼肉屋さん、おいっすぃ~!!

特にミノがGOOD

炭火の上に乗ってるのは油に入ったニンニク。ホクホクして美味^^

おー

カルビ~ヽ(^o^)丿

もちろんキムチも充実。

〆はアツアツの豆腐チゲ(^Q^)

大満足!!

食後は国際市場で腹ごなしの散歩

のつもりが結局食べ歩き(笑)

行列の出来るホットク屋さんに並ぶ。

やっと順番が。うひひ。

さ~、次は何を食べようかな~

う~ん、迷う・・・

ここに決めた!でもなんだろコレ??

これはこうやって食べるがよろし。
こうして一日目の夜は更けて行くのでした。
このあと、エステに行ってデトックス。
ちょっと贅沢して2時間近くある女王様コースを選びました!
他にも皇帝様コースやヨン様コース(笑)などありましたよ。
夜中1時に明日(?)に備えてリフレッシュ完了(^◇^)
~つづく~
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜

ここの焼肉屋さん、おいっすぃ~!!

特にミノがGOOD


炭火の上に乗ってるのは油に入ったニンニク。ホクホクして美味^^

おー

カルビ~ヽ(^o^)丿

もちろんキムチも充実。

〆はアツアツの豆腐チゲ(^Q^)

大満足!!

食後は国際市場で腹ごなしの散歩

のつもりが結局食べ歩き(笑)

行列の出来るホットク屋さんに並ぶ。

やっと順番が。うひひ。

さ~、次は何を食べようかな~

う~ん、迷う・・・

ここに決めた!でもなんだろコレ??

これはこうやって食べるがよろし。
こうして一日目の夜は更けて行くのでした。
このあと、エステに行ってデトックス。
ちょっと贅沢して2時間近くある女王様コースを選びました!
他にも皇帝様コースやヨン様コース(笑)などありましたよ。
夜中1時に明日(?)に備えてリフレッシュ完了(^◇^)
~つづく~
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜
タグ :釜山
2010年11月07日
フランス七味
フランス七味をゲットしました。
数種類のハーブに七味が入ってます。
お肉とかお魚料理にあいそう。

〜追記〜
鳥栖プレミアムアウトレットのサンクゼールで購入しました。
下書き保存したつもりが、(また)うっかり公開してしまったのでそのままお店の情報がないままのアップとなってしまいました。
値段は・・・忘れました;5〜600円だったと思います。
すみません、不親切なブログで。
ちなみに、昨日フライドポテトを作ったのでフランス七味をふりかけてみたら、おいしかったですよ♪
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
数種類のハーブに七味が入ってます。
お肉とかお魚料理にあいそう。

〜追記〜
鳥栖プレミアムアウトレットのサンクゼールで購入しました。
下書き保存したつもりが、(また)うっかり公開してしまったのでそのままお店の情報がないままのアップとなってしまいました。
値段は・・・忘れました;5〜600円だったと思います。
すみません、不親切なブログで。
ちなみに、昨日フライドポテトを作ったのでフランス七味をふりかけてみたら、おいしかったですよ♪
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
2010年10月25日
タイナイト☆
いつ買ったか知れない、タイで購入したグリーンカレーペーストがごっそり出てきました。

せっかくなので、トムヤムクンと生春巻きも作って今夜はタイナイトにすることにしましたヽ(^o^)丿☆

そのときタイで一緒に購入したと思われる謎の「オイスター系の何か」を使うときがやってきました。
オイスターの絵が書いてあるのですが、オイスターソースのように黒くてドロっとしておらず、見た目はナンプラーのよう。
せっかく買ってきたのに何に使っていいのか分からず、日の目を見ることがなかった謎のソースがやっと、自家製トムヤムクンでデビューすることが出来ました
トムヤムクンは前も作ったのですが、ペーストを買わなくてもハーブのセットを買えばとっても簡単に作れます☆
岩田屋で150円くらいで購入できますよ^^
一番高いのはパクチー。近所では手に入らないので、今回はネギで代用。
パクチー好きとしてはやや物足りませんが、仕方ありません(´Д`)
前、岩田屋で買ったら一束400円くらいしました(涙)
栽培しようかな・・・。

生春巻きも久しぶりに作りました^^
トムヤムクンもグリーンカレーも辛くて美味しかったです♥
これからの季節身体ポカポカでいいですよね^^
グリーンカレーペーストと謎の調味料は確か2、3年前に行ったときに買ったものだと思います。
よく見てみると賞味期限が8月で切れていました
もともとタイは高温多湿な国なので、今年の暑さにも耐えられるはず。
セーフセーフ。
グリーンカレーペーストがいっぱい出てきたので、人にあげてもいいかな〜とも思ったのですが、さすがに賞味期限が切れている物を人にあげる訳にはいかないので、また近いうちにタイナイトをしたいと思います。
基本的に辛い物は苦手なんですが、タイ料理は好きなんですよね〜
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう) ~ゆったりよい旅!~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
せっかくなので、トムヤムクンと生春巻きも作って今夜はタイナイトにすることにしましたヽ(^o^)丿☆
そのときタイで一緒に購入したと思われる謎の「オイスター系の何か」を使うときがやってきました。
オイスターの絵が書いてあるのですが、オイスターソースのように黒くてドロっとしておらず、見た目はナンプラーのよう。
せっかく買ってきたのに何に使っていいのか分からず、日の目を見ることがなかった謎のソースがやっと、自家製トムヤムクンでデビューすることが出来ました

トムヤムクンは前も作ったのですが、ペーストを買わなくてもハーブのセットを買えばとっても簡単に作れます☆
岩田屋で150円くらいで購入できますよ^^
一番高いのはパクチー。近所では手に入らないので、今回はネギで代用。
パクチー好きとしてはやや物足りませんが、仕方ありません(´Д`)
前、岩田屋で買ったら一束400円くらいしました(涙)
栽培しようかな・・・。
生春巻きも久しぶりに作りました^^
トムヤムクンもグリーンカレーも辛くて美味しかったです♥
これからの季節身体ポカポカでいいですよね^^
グリーンカレーペーストと謎の調味料は確か2、3年前に行ったときに買ったものだと思います。
よく見てみると賞味期限が8月で切れていました

もともとタイは高温多湿な国なので、今年の暑さにも耐えられるはず。
セーフセーフ。
グリーンカレーペーストがいっぱい出てきたので、人にあげてもいいかな〜とも思ったのですが、さすがに賞味期限が切れている物を人にあげる訳にはいかないので、また近いうちにタイナイトをしたいと思います。
基本的に辛い物は苦手なんですが、タイ料理は好きなんですよね〜

゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
サイドバーのメッセージからもどうぞ

http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。